Search

便利? 危険? 次世代モビリティーの「モペット」って何 - ITmedia

産経新聞

 運転免許を返納しようにも車に代わる移動手段がない。そんな課題を解消する手段の一つとして、個人で使える電動の「次世代モビリティー(移動機器)」が次々と登場している。その中で注目されつつあるのが「モペット」と呼ばれるペダル付き電動バイクだ。現在は法律上、主に原動機付き自転車(原付)扱いで手軽に乗れないことから、普及に向け法改正を求める声が上がる一方、横行する違法走行には批判も集まっている。そんな未来の乗り物の“現在地”を探ってみた。(西山瑞穂)

見た目は自転車

 そもそもモペットはどんな乗り物なのか。モペット量産を目的に平成29年、クラウドファンディングで国内最高額となる1億2800万円超を集めた和歌山市のメーカー「glafit(グラフィット)」で試乗した。

 見た目はタイヤが小さい小型の自転車。ハンドルバーに取り付けてあるパネルでスイッチを入れ、右手でアクセルを回すと、後輪のモーターが回りはじめ、静かに発進した。モーターだけでも最高時速は約30キロまで出るが、自転車のようにペダルをこぐことも可能。その際には自動的にモーターの力も加わり、軽い力でスイスイ進む。

photo グラフィットのモペットと同社の鳴海禎造CEO=和歌山市(前川純一郎撮影)

 「都会では原付を止めるスペースがなく、地方ではすぐ近くに出かけるときにも車を使う。自転車より楽で原付よりはコンパクトな乗り物が必要だと考えた」と同社の鳴海(なるみ)禎造(ていぞう)CEO(最高経営責任者)。重さは普通の自転車並みの約18キロで、折り畳めば車で運ぶこともできる。購入者は50〜60代が多く、鳴海CEOの70代の父親も乗りこなしているという。

産経新聞

法律上は「原付」

 見た目は電動アシスト自転車そのままのモペット。だが、大きく異なる部分があり、そこに普及に向けた壁があるという。

 道路交通法は、車両について、みなし歩行者▽軽車両▽原付▽自動車−の4種に分類している。時速6キロ以下の電動車いすなどは歩行者とするみなし歩行者。足でペダルをこがないと動き始めず、時速24キロ以上でモーターの補助が停止する電動アシスト自転車は、リヤカーなどと同じ軽車両に分類され、運転免許なしで運転することが可能だ。

photo グラフィットのモペットに乗る同社の鳴海禎造CEO=和歌山市(前川純一郎撮影)

 一方、同社のモペットはこがなくても動き出すことなどから法律上は原付に区分されている。よって公道で走るにはナンバープレートやバックミラー、方向指示器、テールランプ、クラクションをつける必要があり、運転免許やヘルメットの着用も求められる。自賠責保険への加入も必要だ。さらにモーターの出力が0.6キロワットを超えれば自動車と同じ扱いになる。

 原付か自動車と同じ扱いになれば、それに応じた安全対策が求められる。国内の規制は海外と比べ厳しいといい、専門家はモペットなどの電動モビリティーの普及には「法改正が必要」と指摘する。

 「自転車の速度に近いものが車と一緒に走るのは危険で、現在の法律は新たなモビリティーに対応していない」とするのは、モビリティーの共存を研究する茨城大学の金(きん)利昭教授(交通計画)。「自転車通行帯を最高時速25キロ程度の『中速帯』に位置づけ、道交法に中速帯を走るスローモビリティーの区分を設けるべきで、海外ではすでに制度作りが先行している。実現すれば、歩道も安全な空間にできる」と話す。

産経新聞

違法走行が横行

 昨年経済産業省で開かれた委員会では「都市や地方が抱えるさまざまな移動課題に対応し、新たなビジネスの創出、地方経済の活性化にも資する」と評価されるなど、期待感が高まる次世代モビリティー。

 一方で「世論が導入反対に傾きかねない」とメーカーが憤る事態も起きている。

 無免許運転や、公道を走る仕様になっていない電動モビリティーで公道を走るといった違法行為が常態化しているのだ。

 大阪府警は昨年末までの約2年半で、モペットの運転者に道交法違反(無免許運転・整備不良)容疑で615件の警告を出した。同11月には、モペットが歩行者と衝突してけがをさせるひき逃げ事件も発生。逮捕された調理師の男(26)は「公道を走ってはいけないと知っていたので逃げた」などと供述した。ほかにもセグウェイや電動一輪車など電動モビリティーを使った違法行為が相次いでいる。

photo

 「新たなモビリティーが移動手段に困る高齢者を助けることは間違いなく、自転車通行帯を整備する今こそ、その先を見据えてほしい」と金教授。だが、交通ルール順守や歩行者優先についての国民意識の低さには懸念もあるという。「何をどう走らせるかを検討するのと同時に、交通規則を整え、それを守る文化を育てることも必要だ。ハード、ソフト両面での環境づくりが求められる」。金教授はこう訴えた。

Let's block ads! (Why?)



"乗り物" - Google ニュース
January 28, 2020 at 02:00AM
https://ift.tt/38F4F1W

便利? 危険? 次世代モビリティーの「モペット」って何 - ITmedia
"乗り物" - Google ニュース
https://ift.tt/389cQng
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "便利? 危険? 次世代モビリティーの「モペット」って何 - ITmedia"

Post a Comment

Powered by Blogger.